スケジュール管理パソコンの作業時間が自動で記録できる「RescueTime」 PCやスマホについてどれほどの時間利用しているか気になりませんか?「RescueTime」ではパソコンや様々なデバイスの利用時間やどんな作業を行ったかなどを見ることができ1日の中でどれくらいデジタル...2019.10.15スケジュール管理
デザインプロ並みのイラストが作成できる「アイビスペイントX」 スマホアプリの中でも様々なイラスト作成アプリがありますが、今回はその中でもプロ並みのイラストが作成できるアプリをご紹介します。アイビスペイントXは2,500点以上の素材、700種類以上のフォン...2019.10.10デザイン
情報収集スマホの英和・和英・国語辞書アプリ「じじょ君」 海外のサイトを閲覧したり、英語のレターが届いたりと昨今では英語のビジネスにおける使用が急激に増加しています。そんな時、英語をアプリや辞書を使って少し調べたりされると思いますが、基本的には英和の...2019.10.02情報収集
スケジュール管理アジャイル向けプロジェクト管理ツール「Jira Software」 現在、 様々なプロジェクト管理ツールが登場していますが、アジャイル開発に特化したプロジェクト管理ツールはなかなかありません。今回はアジャイルプロジェクトも管理できるJira Softwareをご紹介し...2019.10.01スケジュール管理
チャットブラウザにチャットが設置できる「Chat plus」 自身でオウンドメディアを持っている企業が大半だと思いますが、そのページでチャット機能を導入されていますか?リスティング広告やSEO対策も大事ですが、チャット機能を入れるだけで一気にCVRが上...2019.09.30チャット
ファイルGoogleのオンラインストレージサービス「Google Drive」 現在、PCを通じてさまざまなドキュメントや画像、デザイン、音楽を鑑賞し編集したりすることができます。そこで、今回はこうしたファイルについて一括で便利に保存できる「Google Drive」に...2019.09.27ファイル
開発クライアント端末でも構築できるBIツール「Tableau」 企業のデータ量は年々増加する中、企業内の大量のデータを分析するBI(Business Intelligence)ツールが登場していますが、多くはサーバー型となっています。今回はクライアントPC...2019.09.26開発
企画ツリー形式でアイデアを整理することができる「Tree」 議論をするときや物事を暗記をするときに効果的な方法としてメモリーツリーという方法があります。議論やトピックから別の関連する議論に話を飛ばしてより関連情報まで理解するという方法です。そこで、we...2019.09.24企画
情報収集複数のWebアプリが一括で閲覧できるブラウザ「Biscuit」 ネットで閲覧するときにどのようなブラウザを使われていますか?「Google chrome」「InternetExplore」「Safari」様々だと思います。ただ、そのときにアプリを並列...2019.09.19情報収集
情報収集SEOのキーワード順位がチェックできる「GRC」 SEO対策としてキーワードの確認をきちんとしていますか?記事は書いたら書きっぱなしではなく、日々自身のページのキーワード順位をGoogleやYahooなどで確認することが必要です。順位が下がっ...2019.09.13情報収集
運用Macでウィンドウ切り替えができる「HyperSwitch」 デフォルトのままだとMacはウィンドウ単位での切り替えができません。Windows だとショートカットキー「Alt + Tab」で切り替えができるのですが、Macにはその機能がついてません。そ...2019.09.11運用
情報収集Webサービスのショートカットがわかる「UseTheKeyboard」 昨今では多くのWebサービスが日々更新され利用されていますが、こうしたサービスのショートカットキーを覚えるのは大変です。そんなときに使えるサービスがUseTheKeyboardです。UseT...2019.09.10情報収集
運用Mac専用の画像キャプチャツール「Mapture」 さっと一瞬でPCの画像をキャプチャしてそれを最前列に出して作業をしたいということはありませんか?特に例えば、UNIXコマンドのチートシートを前に出したままターミナルを打つことはありませんか?画像資...2019.09.09運用
ファイル自動で削除されるドキュメント送信サービス「SafeNote」 機密ドキュメントなどをお送りした後、第三者に盗み見されないか不安ですよね。今回ご紹介するSafeNoteは「1度読み終えたら自動的に消滅するドキュメント」が送信できるサービスです。 使い方 イン...2019.09.06ファイル
SNSEvernoteをブログとして公開できる「Postach」 自分のevernoteをブログとして公開したくはないでしょうか?多種多様な使用方法のあるevernoteですが、日記や様々な記事の下書きとして利用しておられるかたも多いと思います。そこで、今回はev...2019.09.02SNS
運用ブルーカットによるパソコンの目の疲れが軽減する「f.lux」 時間のパソコン作業は目を疲れさせ、目を悪くする原因にもなります。特に、深夜遅くまで燦々と輝くパソコン画面は睡眠障害を引き起こす原因にもなりかねません。そこで、入れていただきたいアプリがf.lu...2019.08.28運用
ファイルOfficeと互換性のあるアプリ「LibreOffice」 ExelやWord含めオフィスのツールは生活に必要不可欠です。しかし、個人で普通に導入しようとすると、年間1万円以上かかってしまいます。今回は完全にフリーでかつOfficeと互換性のある「Li...2019.08.26ファイル
運用Macの不要ファイルをクリーニングできる「OnyX」 Macを使い続けていると動作が重いと感じることがあると思います。そんな時に使える定番メンテナンスツール「OnyX」を紹介します。OnyXはMacを最適化することで動作が高速化できるツールです。 使い...2019.08.22運用
運用iOSデータをバックアップできる「DearMob iPhoneマネージャー」 今回ご紹介するのは、iPhoneやiPadなどのiOS端末を一括で管理することができるソフトです。機能としてバックアップだけでなく、あらゆるデータを一括管理でき、iPhoneなどをUSBメモリーの代わ...2019.08.21運用
運用Macでクリップボード履歴がもてる「Clipy」 コードをコピーしたり、マニュアルを作成するためにネットやドキュメントから記載を引用したり、作業中にちょっとメモしておきたい文章を見つけたりした場合、みなさははどうしますか?いちいちメモツールを...2019.08.19運用
運用Macでアプリの起動が素早くできるようになる「Alfred」 Macで素早く検索したり、ランチャーを起動することなくサクッと「アプリの起動」「Web検索」「ファイルの検索」などを素早くしたくないですか?しかもそれをひとつのウィンドウでササッと検索・起動することが...2019.08.16運用
デザイン誰でも本格的な動画が作成できる「VideoProc」 YouTubeやSNSの普及により、現在、動画の存在が身近になりました。また、デジタル機器の性能の向上によりカメラ性能が向上し、高画質録画が可能となり、4Kや8Kといった超高画質映像が今や当たり前にな...2019.08.14デザイン
運用スマホでHTMLソースが確認できる「Srcfari」 デザイナーの方は他サイトがどのようなHTMLなのか調べたいときがありますが、スマホサイトのソースを取得するのは難しいと思います。そんな時に役に立つのがSrcfariです。SrcfariはスマホでHTM...2019.08.13運用
特集スマホのメモアプリ スマホの世界では書けるように工夫されたさまざまなメモアプリが存在します。これまでWebCliでもご紹介してきましたが、特集形式でメモアプリまとめてみました。 スマホのメモアプリ あらゆる種...2019.08.09特集
運用iPhoneで使い勝手の良いランチャーアプリ「Launch Center Pro」 例えば、写真付きのメールを送るなどの操作を行う場合、アプリを起動して写真を添付するため数タップの操作が必要になります。そこでご紹介したいのが「Launch Center Pro」です。Launch C...2019.08.07運用
運用画像ファイル名が一括リネームできる「iMage Tools」 Macで複数画像をリサイズ、リネームする際、皆さんはどうされていますか?標準インストールされている「プレビュー」機能をご利用かもしれませんね。ですが、コピーライト表記などよく使う設定を毎回使わずに保存...2019.08.05運用
運用スリープモードを防止できる「Coffee Buzz」 Macは、操作しない状態が一定時間続くと自動でスリープモードに入ります。そして、この機能ですが、長い文章をじっくりと読んでいるときとか不意にスリープしてしまい、イラッとしてしまうこともありませ...2019.08.02運用
運用Macでアプリと同時に関連ファイルを削除する「AppCleaner」 一般にMacではアプリをアンインストールする場合、アプリケーションフォルダから.appファイルを削除するだけですますこともできますが、より完全を期したい場合、専用のツールを使用すると便利です。...2019.08.01運用
運用ショートカットが一覧表示できる「CheatSheet」 Macを使用して「ショートカットキーを利用したい」「新しいウインドウを開くには?」などのきーどボードのショートカットキーを使いこなすことで作業効率が上がりますが、ショートカットキーはアプリ毎に...2019.07.31運用
チャットグループチャットを作成できる「RumbleTalk」 ご自身のウェブページにグループチャットを埋め込んだり、チャットをより幅広く活用したいと思いませんか。今回ご紹介するアプリは「Rumble talk」というチャットサービスです。Rumber Talkは...2019.07.30チャット
SNSビジネス向けSNS「Zoho Connect」 SNSと言えばプライベートで使うイメージがありますがビジネスで使えるSNSも存在します。今回ご紹介する「Zoho Connect」は社内のSNSやチャット、カレンダー・タスク管理など多くの機能をもつビ...2019.07.29SNS
運用iPhone・PCでデータ転送できる「EaseUS MobiMover」 iPhoneとPC、iPhone とiPhone 間でデータを簡単に転送したい場合、Tunesを通してPCからiPhoneへの転送をするにはかなり手間がかかってしまいます。そこで、本日紹介したいのが「...2019.07.26運用
運用マウスジェスチャーでPCが操作できる「StrokesPlus」 StrokesPlusは、マウスのジェスチャーによってLuaスクリプトを実行し、PCの操作を簡易化することができるアプリです。IEやGoogle Chromeなどのブラウザに限らず、エクスプローラーな...2019.07.25運用
ファイル名刺をスマホでスキャンできる「Wantedly People」 Wantedly Peopleは、名刺をスマートフォンからスキャンすることで、登録および管理することができるアプリです。枚数が増えて煩雑になった名刺も、データ化することで整理しやすくなり、名刺をすぐに...2019.07.24ファイル
SNSビジネス向けFacebook「Workplace by Facebook」 プライベートでFacebookを利用している方は多いと思いますが、社内用に特化したFacebookがあるのをご存知でしょうか。今回ご紹介する「Workplace by Facebook」とはF...2019.07.23SNS
SNSクラウドで利用できるグループウェア「G Suite」 「G Suite」はクラウドにてグループウェアとして必要な機能を包括したサービスです。個人でも利用できる Gmail や Googleカレンダー といったツールをビジネス向けの要件に合うように機能を追...2019.07.22SNS
運用AIで類似商標がないかチェックできる「TM-RoBo」 自社の商標を作成したい際は弁理士や弁護士に相談されると思います。しかし値段が高価で時間もかかったりと二の足を踏んでしまいますね。そこで今回ご紹介するのは、商標の類似度を専門家の知見に基づく知財AI...2019.07.18運用
運用Androidでデータを復元できる「Dumpster」 誤ってデータを削除した際に備えてバックアップが肝要です。今回ご紹介するDumpsterは、Andoroidのデータをバックアップしておくことで後から画像、動画、アプリなどのデータを復元できるように...2019.07.17運用
デザインデザイナー向けのバージョン管理サービス「Abstract」 ウェブサイト・ウェブサービスなどのデザイン作業を複数のデザイナーで同時に行う際はバージョンの管理が必要になります。Gitを使っても良いのですが、本日は、デザイナー向けに特化したGitのようなバージョ...2019.07.17デザイン
デザインWebサイトのフォント種類を特定する「WhatFontIs」 画像に使われているフォントで似たものを探すのに時間てかかりませんか?今日ご紹介するのは、画像に使用されているフォントの種類を調べることができる「Whatfontis」というオンラインサービスです。 ...2019.07.16デザイン