運用iPadをPCのディスプレイにできる「Duet Display」 自宅でPCの作業が増えた昨今、自身のPC画面の小ささに、辟易している人は少なくないでしょう。PCの画面の広さは作業効率に直結することからなるべく、大型のディスプレイがあるに越したこ...2020.07.20運用
メモiCloudで簡単に共有できるメモアプリ「Ulysses」 スマホやタブレットで書き留めたアイデアや日記をPCで編集したり、複数の端末でメモを共有することは多いと思います。今回はそのようなメモに役立つアプリをご紹介します。「Ulysses」はiClou...2020.06.22メモ
ファイルPDFを様々な画像に変換できる「AnyMP4 PDF変換」 PDFファイルを画像やWordに変換したいことがありませんか?今回ご紹介する「AnyMP4 PDF変換」はPDFファイルをさまざまな画像やドキュメント形式に変換できるアプリです。 使い方 ...2020.05.26ファイル
デザインネットワーク構成図などが作図できる「Edraw Max」 WordやExcelほどの利用頻度はないものの、ネットワーク構成図や、パワーポイントの説明資料を作成することはままあると思います。その際、Visioなどのドローソフトを使う手もあります...2020.05.16デザイン
デザイン高機能な動画編集ソフト「Filmora」 Youtubeがビジネスで盛んに使われるようになり、ビジネスシーンでも動画を作成される需要が高まってきました。そこでご紹介したいのがFilmora(フィモーラ)です。Filmora は高機能な動画編集...2020.05.11デザイン
企画マルチプラットフォームで使えるマインドマップツール「MindMaster」 アイデアや思考を整理するためにマインドマップを用いることは多いと思います。ビジネスシーンでマインドマップを作る場合は、スマホやデスクトップ、Webなど様々なプラットフォームで共有できると便利で...2020.05.07企画
デザイン動画を録画できる「Aiseesoft スクリーンレコーダー」 「PC操作を動画として録画したい」、「ゲームの実況中継動画を作成するためにPC上でのゲーム動画を保存したい」、「ビデオ通話の音声や動画を記録したい」、「生放送を録音したい」など、現在様々なシー...2020.04.24デザイン
運用パソコンからデータ復旧ができる「Aiseesoft データ復元」 みなさんは、間違ってデータを削除してしまったり、何もしていないのに突然データが読み込めなくなったりといったトラブルを経験されたことはないでしょうか。PCのみならず携帯で利用していたデータをクラ...2020.04.17運用
運用キーボード入力を無効にする「KeyboardCleanTool」 Macを使った作業中にキーボードの汚れが気になることはありませんか?掃除するにも作業中のすべてのアプリ終了し、コンピュータの電源をオフにしないといけないし…キーボードの入力を一時的にでも無...2020.04.13運用
運用iPhoneからMacが操作できる「BTT Remote Control」 皆さんはMacで仕事をされてませんか?そんなときiPhoneやipadを使ってMacを操作できれば便利なシーンてありませんか?例えば、Macの隣にiPhoneを置いてリモコンのように自...2020.04.05運用
運用Macにショートカット登録できる「Better Touch Tool」 皆さんはMacで仕事をされてませんか。意外と汎用性が広く使いやすいMacですが、ショートカット等があまり充実しておらずアプリケーションを開いたりするのが意外と手間だったりします。そこで...2020.03.25運用
運用Macのウインドウサイズを変更できる「Better Snap Tool」 みなさんは、マックで仕事をする時ウインドウが邪魔だなとか感じたことありませんか。今回ご紹介するbetter snap toolは、ウインドウの大きさを最大、半分、4分の1に各変更することができ...2020.03.20運用
スケジュール管理Mac専用のプロジェクト管理ツール「OmniPlan」 みなさんは、仕事で様々なプロジェクトを同時並行的に行っていると思います。そして、こうしたプロジェクトを管理する上でどのタイミングでの仕事が必要など混乱することはありませんか?今回、紹介します「...2020.03.04スケジュール管理
運用Macの解像度が簡単に変更できる「Display Menu」 Macのディスプレイ解像度を変更する場合、通常であれば、システム環境設定→「ディスプレイ」の項目から、解像度を選択する必要があります。しかし、今回ご紹介する「Display M...2020.02.17運用
メモMacの高機能テキストエディター「CotEditor」 みなさんは、テキストエディターは何を利用していますか?テキストエディタとは、テキストファイル(文書)を作成したり、編集や保存するためのソフトのことです。文字のみのファイル作成に特化した...2020.02.14メモ
運用ウインドウ分割して作業効率がアップできる「Magnet」 Macを使用していると、作業スペースがフルスクリーンかウインドウサイズになり、マルチタスクがしずらいとストレスに感じたことはありませんか。マルチタスクをするにはウィンドウの上下左右の最...2020.02.12運用
メモスマホで日記を書くための専用アプリ「Day One」 みなさんは、日記を付けたり身近なことをメモにとると言うことを習慣にしてしていますか?日々の日記やメモの習慣は知的活動に良いそうです。1日5分10分でも、考えていること悩んでいることを書き散らすだけでも...2019.11.27メモ
メモジャンルごとに分けてアイデアを書きとめられる「Trickle」 スマトーフォンの普及によって、閃いたアイデアをどこにいてもその場でメモできるようになりました。しかし、難しくなるのはその管理方法です。どこに書いたのか分からなくなってしまったり、そもそも書いたことを忘...2019.11.07メモ
運用図形を描いてパスワードを自動生成する「forghetti」 現在、様々なデバイスで他人に使用されてしまい被害が生じています。そこで、あらゆるデバイスで図形を描くことで高度なパスワードが自動生成することのできる「forghetti」というアプリをご紹介します。し...2019.10.21運用
スケジュール管理パソコンの作業時間が自動で記録できる「RescueTime」 PCやスマホについてどれほどの時間利用しているか気になりませんか?「RescueTime」ではパソコンや様々なデバイスの利用時間やどんな作業を行ったかなどを見ることができ1日の中でどれくらいデジタル...2019.10.15スケジュール管理
スケジュール管理アジャイル向けプロジェクト管理ツール「Jira Software」 現在、 様々なプロジェクト管理ツールが登場していますが、アジャイル開発に特化したプロジェクト管理ツールはなかなかありません。今回はアジャイルプロジェクトも管理できるJira Softwareをご紹介し...2019.10.01スケジュール管理
ファイルGoogleのオンラインストレージサービス「Google Drive」 現在、PCを通じてさまざまなドキュメントや画像、デザイン、音楽を鑑賞し編集したりすることができます。そこで、今回はこうしたファイルについて一括で便利に保存できる「Google Drive」に...2019.09.27ファイル
開発クライアント端末でも構築できるBIツール「Tableau」 企業のデータ量は年々増加する中、企業内の大量のデータを分析するBI(Business Intelligence)ツールが登場していますが、多くはサーバー型となっています。今回はクライアントPC...2019.09.26開発
情報収集複数のWebアプリが一括で閲覧できるブラウザ「Biscuit」 ネットで閲覧するときにどのようなブラウザを使われていますか?「Google chrome」「InternetExplore」「Safari」様々だと思います。ただ、そのときにアプリを並列...2019.09.19情報収集
情報収集SEOのキーワード順位がチェックできる「GRC」 SEO対策としてキーワードの確認をきちんとしていますか?記事は書いたら書きっぱなしではなく、日々自身のページのキーワード順位をGoogleやYahooなどで確認することが必要です。順位が下がっ...2019.09.13情報収集
運用Macでウィンドウ切り替えができる「HyperSwitch」 デフォルトのままだとMacはウィンドウ単位での切り替えができません。Windows だとショートカットキー「Alt + Tab」で切り替えができるのですが、Macにはその機能がついてません。そ...2019.09.11運用
運用Mac専用の画像キャプチャツール「Mapture」 さっと一瞬でPCの画像をキャプチャしてそれを最前列に出して作業をしたいということはありませんか?特に例えば、UNIXコマンドのチートシートを前に出したままターミナルを打つことはありませんか?画像資...2019.09.09運用
運用ブルーカットによるパソコンの目の疲れが軽減する「f.lux」 時間のパソコン作業は目を疲れさせ、目を悪くする原因にもなります。特に、深夜遅くまで燦々と輝くパソコン画面は睡眠障害を引き起こす原因にもなりかねません。そこで、入れていただきたいアプリがf.lu...2019.08.28運用
運用Macの不要ファイルをクリーニングできる「OnyX」 Macを使い続けていると動作が重いと感じることがあると思います。そんな時に使える定番メンテナンスツール「OnyX」を紹介します。OnyXはMacを最適化することで動作が高速化できるツールです。 使い...2019.08.22運用
運用iOSデータをバックアップできる「DearMob iPhoneマネージャー」 今回ご紹介するのは、iPhoneやiPadなどのiOS端末を一括で管理することができるソフトです。機能としてバックアップだけでなく、あらゆるデータを一括管理でき、iPhoneなどをUSBメモリーの代わ...2019.08.21運用
運用Macでクリップボード履歴がもてる「Clipy」 コードをコピーしたり、マニュアルを作成するためにネットやドキュメントから記載を引用したり、作業中にちょっとメモしておきたい文章を見つけたりした場合、みなさははどうしますか?いちいちメモツールを...2019.08.19運用
運用Macでアプリの起動が素早くできるようになる「Alfred」 Macで素早く検索したり、ランチャーを起動することなくサクッと「アプリの起動」「Web検索」「ファイルの検索」などを素早くしたくないですか?しかもそれをひとつのウィンドウでササッと検索・起動することが...2019.08.16運用
デザイン誰でも本格的な動画が作成できる「VideoProc」 YouTubeやSNSの普及により、現在、動画の存在が身近になりました。また、デジタル機器の性能の向上によりカメラ性能が向上し、高画質録画が可能となり、4Kや8Kといった超高画質映像が今や当たり前にな...2019.08.14デザイン
運用画像ファイル名が一括リネームできる「iMage Tools」 Macで複数画像をリサイズ、リネームする際、皆さんはどうされていますか?標準インストールされている「プレビュー」機能をご利用かもしれませんね。ですが、コピーライト表記などよく使う設定を毎回使わずに保存...2019.08.05運用
運用スリープモードを防止できる「Coffee Buzz」 Macは、操作しない状態が一定時間続くと自動でスリープモードに入ります。そして、この機能ですが、長い文章をじっくりと読んでいるときとか不意にスリープしてしまい、イラッとしてしまうこともありませ...2019.08.02運用
運用Macでアプリと同時に関連ファイルを削除する「AppCleaner」 一般にMacではアプリをアンインストールする場合、アプリケーションフォルダから.appファイルを削除するだけですますこともできますが、より完全を期したい場合、専用のツールを使用すると便利です。...2019.08.01運用
運用ショートカットが一覧表示できる「CheatSheet」 Macを使用して「ショートカットキーを利用したい」「新しいウインドウを開くには?」などのきーどボードのショートカットキーを使いこなすことで作業効率が上がりますが、ショートカットキーはアプリ毎に...2019.07.31運用
運用iPhone・PCでデータ転送できる「EaseUS MobiMover」 iPhoneとPC、iPhone とiPhone 間でデータを簡単に転送したい場合、Tunesを通してPCからiPhoneへの転送をするにはかなり手間がかかってしまいます。そこで、本日紹介したいのが「...2019.07.26運用
ファイルドキュメントを共有できる「Dropbox Paper」 ストレージ共有にDropboxを使っている方も多いと思いますが、Dropbox関連製品でドキュメントも編集・共有できるツールがあるのをご存知でしょうか?Dropbox Paperは、Web上でドキュメ...2019.07.10ファイル
企画画面遷移図が作成できる「Overflow」 Webサイトやサービス仕様の検討段階で必ず登場するのが「画面遷移図」です。画面遷移図はサービスの全体像を捉えたり、画面間の相互関係を示す時に使われます。画面遷移図を正しく作ることで、チームメン...2019.07.02企画