現在、PCを通じてさまざまなドキュメントや画像、デザイン、音楽を鑑賞し編集したりすることができます。そこで、今回はこうしたファイルについて一括で便利に保存できる「Google Drive」について今回ご紹介します。
使い方
インストールする
まず、ホームページにいきす。そこで、「ダウンロード」をクリックしましょう。なお、他言語にも対応しているので日本語以外を利用される方は右上の言語変換をクリックしましょう。なお、完全にオンライン上で使用する場合は一番右側のGoogleドライブにアクセスをクリックしてください。
次に、自分の希望プランに沿って「ダウンロード」をクリックしましょう。15G以下の場合はパーソナル、それ以上容量を必要とする場合はビジネスを選びましょう。
次に、自分のOSに沿ったドライブの提案をしてくれるので「同意してダウンロード」をクリックしましょう。(なお、今回はMacの例でご紹介します。)
ダウンロード画面が終了すると以下の画面になります。
Googleのバックアップと同期のアイコンをApplicationsにドロップします。これで、インストール完了です。
Googleドライブにアクセスする
まず、アプリの中から「Googleのバックアップと同期」をクリックします。
次にアプリケーションを開いてもいいか聞かれますので「開く」をクリックしましょう。
次に写真などのデータとアクセスしようとしています、というところで「OK」をクリックしましょう。
次に「使ってみる」というボタンをクリックしましょう。
次にGoogleのアカウントを登録します。ない場合は新規で作成します。
次にパスワードを入れます。
次に「OK」をクリックします。
次にパソコンのデータとオンラインストレージの同期について「次へ」をクリックします。
次にパソコン上のファイルを同期させるという表示が出てきますので「OK」をクリックしましょう。
次にGogleドライブでマイドライブをパソコンに同期という表示が現れるので「開始」をクリックしましょう。
Googleドライブでファイルを検索するために「Googleドライブを開く」をクリックします。
Googleドライブでデータをオンライン上に保存ができるようになります。
特徴
他に有名なファイル共有サービスとしてDropboxがあります。無料プランで提供されるストレージ容量に関しては、Googleドライブの方が大きいため、容量を求める場合はGoogleドライブの方が優れています。一方、Dropboxのメリットはファイルの同期が早いこと、削除したファイルの復元が可能な点です。以下に他社のファイル共有サービスの比較内容がまとめられています。
https://navi.dropbox.jp/online-storage-recommended
価格
15Gまでは完全に無料で使用することができます。なお15ギガ以上についてはGoogle Driveは月/600円払うだけでGoogleサービスを全て使うことができます。類似サービスとしてone driveがありますがOneDriveは1,360円のプランでないとOffieサービスを使うことができません。よってグーグルドライブの方がコスパが高いと言えます。
サイト情報
URL:https://www.google.com/intl/ja_ALL/drive/
運営会社: Google
Google Driveの口コミ
スマホ、自宅用のパソコン、自宅用のタブレット、会社用のパソコンすべてにダウンロードし、どこでも画像管理、文書作成ができます。会社で途中まで作業して自宅で続きをしたり、外出先でスマホやタブレットで続きの作業をしたりととても便利です。
仕事中に外出先で資料が必要になった場合でも、スマホを取り出して、簡単に内容確認が出来るので、重宝しています。時々、アップロードに時間がかかる時があるので、その点は、改善して欲しいです。
クラウド上にデータを置いておくことで、自宅からも会社からでも同じデータを共有できるのが重宝します。特に外出先でもスマホやタブレットなどでもデータが共有できるのでとても便利です。
保存できる容量も特に不足はないです。大容量ファイルとかはちょっと無理ですが。
お気に入りの写真や音楽をマイフォルダのように納めることができ、グーグルならではのシンプルな画面操作は、とても気に入っています。
口コミを書く | |