企画・デザイン フリーのマインドマップツール「FreeMind」 ビジネスにおいてもプライベートにおいても、新しいことを覚えたり革新的なアイデアや解決策を考える必要に迫られるシーンというのは多いです。そして、これらに対処していくことは生きていく上で重要なもの... 2019.12.04企画・デザイン
企画・デザイン Webで高機能なカラーパレット生成サービス「Coolors」 デザイナーの方が数多くのサイトやカタログを手掛ける中で、時には配色に悩んでしまうこともあると思います。そんな時にお使いいただきたいのがCoolorsです。Coolorsはスペースキーを押すごと... 2019.11.06企画・デザイン
開発・運用 図形を描くことでパスワードが自動生成できる「forghetti」 現在、様々なデバイスで他人に使用されてしまい被害が生じています。そこで、あらゆるデバイスで図形を描くことで高度なパスワードが自動生成することのできる「forghetti」というアプリをご紹介します。し... 2019.10.21開発・運用
スケジュール管理 作業時間を自動で記録できるツール「RescueTime」 PCやスマホについてどれほどの時間利用しているか気になりませんか?「RescueTime」ではパソコンや様々なデバイスの利用時間やどんな作業を行ったかなどを見ることができ1日の中でどれくらいデジタル... 2019.10.15スケジュール管理
企画・デザイン ツリー状にアイデアをまとめることができる「Tree」 議論をするときや物事を暗記をするときに効果的な方法としてメモリーツリーという方法があります。議論やトピックから別の関連する議論に話を飛ばしてより関連情報まで理解するという方法です。そこで、we... 2019.09.24企画・デザイン
企画・デザイン パラメータを変えることで様々なグラフが表示できる「Charty」 Webページでグラフを表示したい際、グラフを作成して、画像化して貼り付ける必要があるので手間ですね。そこでおすすめしたいのがChartyです。Chartyは、パラメーターを変更することでグラフを変化... 2019.09.17企画・デザイン
開発・運用 Macでウィンドウの切り替えができるようになる「HyperSwitch」 デフォルトのままだとMacはウィンドウ単位での切り替えができません。Windows だとショートカットキー「Alt + Tab」で切り替えができるのですが、Macにはその機能がついてません。そ... 2019.09.11開発・運用
情報収集 主要なWebサービスのショートカットが検索できる「UseTheKeyboard」 昨今では多くのWebサービスが日々更新され利用されていますが、こうしたサービスのショートカットキーを覚えるのは大変です。そんなときに使えるサービスがUseTheKeyboardです。UseT... 2019.09.10情報収集
ファイル・メモ 自動で削除されるドキュメント送信サービス「SafeNote」 機密ドキュメントなどをお送りした後、第三者に盗み見されないか不安ですよね。今回ご紹介するSafeNoteは「1度読み終えたら自動的に消滅するドキュメント」が送信できるサービスです。 使い方 イン... 2019.09.06ファイル・メモ
SNS Evernoteをブログとして公開できる「Postach」 自分のevernoteをブログとして公開したくはないでしょうか?多種多様な使用方法のあるevernoteですが、日記や様々な記事の下書きとして利用しておられるかたも多いと思います。そこで、今回はev... 2019.09.02SNS
開発・運用 パソコンの目の疲れが軽減できる「f.lux」 時間のパソコン作業は目を疲れさせ、目を悪くする原因にもなります。特に、深夜遅くまで燦々と輝くパソコン画面は睡眠障害を引き起こす原因にもなりかねません。そこで、入れていただきたいアプリがf.lu... 2019.08.28開発・運用
開発・運用 Macの高速化ができる「OnyX」 Macを使い続けているとやはり「調子がわるいな。。」って時があります。また、動作が重いな、と感じることもあると思います。そんな時は、定番メンテナンスツール「OnyX」を使ってメンテしましょう。OnyX... 2019.08.22開発・運用
開発・運用 iOS端末のデータをPCにバックアップできる「DearMob iPhoneマネージャー」 今回ご紹介するのは、iPhoneやiPadなどのiOS端末を一括で管理することができるソフトです。機能としてバックアップだけでなく、あらゆるデータを一括管理でき、iPhoneなどをUSBメモリーの代わ... 2019.08.21開発・運用
開発・運用 Mac専用のランチャーアプリ「Alfred」 Macで素早く検索したり、ランチャーを起動することなくサクッと「アプリの起動」「Web検索」「ファイルの検索」などを素早くしたくないですか?しかもそれをひとつのウィンドウでササッと検索・起動することが... 2019.08.16開発・運用
企画・デザイン 誰でも簡単にプロ並みの動画が作成できる「VideoProc」 YouTubeやSNSの普及により、現在、動画の存在が身近になりました。また、デジタル機器の性能の向上によりカメラ性能が向上し、高画質録画が可能となり、4Kや8Kといった超高画質映像が今や当たり前にな... 2019.08.14企画・デザイン
開発・運用 スマホでHTMLソースが取得できる「Srcfari」 デザイナーの方は他サイトがどのようなHTMLなのか調べたいときがありますが、スマホサイトのソースを取得するのは難しいと思います。そんな時に役に立つのがSrcfariです。SrcfariはスマホでHTM... 2019.08.13開発・運用
開発・運用 iPhoneで使い勝手の良いランチャーアプリ「Launch Center Pro」 iPhoneを使っている方にオススメのアプリが「Launch Center Pro」です。Launch Center Proは有名なランチャーアプリです。ランチャー(Launcher)とは、発射台、発... 2019.08.07開発・運用
開発・運用 画像ファイル名を一括でリネームできる「iMage Tools」 Macで複数画像をリサイズ、リネームする際、皆さんはどうされていますか?標準インストールされている「プレビュー」機能をご利用かもしれませんね。ですが、コピーライト表記などよく使う設定を毎回使わずに保存... 2019.08.05開発・運用
開発・運用 パソコンのスリープモードを防止できる「Coffee Buzz」 Macは、操作しない状態が一定時間続くと自動でスリープモードに入ります。そして、この機能ですが、長い文章をじっくりと読んでいるときとか不意にスリープしてしまい、イラッとしてしまうこともありませ... 2019.08.02開発・運用
開発・運用 Macのアンインストール時に関連ファイルをまとめて削除できる「AppCleaner」 一般にMacではアプリをアンインストールする場合、アプリケーションフォルダから.appファイルを削除するだけですますこともできますが、より完全を期したい場合、専用のツールを使用すると便利です。... 2019.08.01開発・運用
開発・運用 キーボードのショートカットが一覧表示できる「CheatSheet」 Macを使用して「ショートカットキーを利用したい」「新しいウインドウを開くには?」などのきーどボードのショートカットキーを使いこなすことで作業効率が上がりますが、ショートカットキーはアプリ毎に... 2019.07.31開発・運用
メール・チャット グループチャットを作成できる「RumbleTalk」 ご自身のウェブページにグループチャットを埋め込んだり、チャットをより幅広く活用したいと思いませんか。今回ご紹介するアプリは「Rumble talk」というチャットサービスです。Rumber Talkは... 2019.07.30メール・チャット
開発・運用 iPhoneとPCでデータが移行できる「EaseUS MobiMover」 iPhoneとPC、iPhone とiPhone 間でデータを簡単に転送したい場合、Tunesを通してPCからiPhoneへの転送をするにはかなり手間がかかってしまいます。そこで、本日紹介したいのが「... 2019.07.26開発・運用
開発・運用 マウスのジェスチャーでPC操作できる「StrokesPlus」 StrokesPlusは、マウスのジェスチャーによってLuaスクリプトを実行し、PCの操作を簡易化することができるアプリです。IEやGoogle Chromeなどのブラウザに限らず、エクスプローラーな... 2019.07.25開発・運用
開発・運用 Androidでバックアップからデータを復元できる「Dumpster」 誤ってデータを削除した際に備えてバックアップが肝要です。今回ご紹介するDumpsterは、Andoroidのデータをバックアップしておくことで後から画像、動画、アプリなどのデータを復元できるように... 2019.07.17開発・運用
企画・デザイン デザイナー向けのGitのようなバージョン管理サービス「Abstract」 ウェブサイト・ウェブサービスなどのデザイン作業を複数のデザイナーで同時に行う際はバージョンの管理が必要になります。Gitを使っても良いのですが、本日は、デザイナー向けに特化したGitのようなバージョ... 2019.07.17企画・デザイン
企画・デザイン Webサイトのフォント種類を特定する「WhatFontIs」 画像に使われているフォントで似たものを探すのに時間てかかりませんか?今日ご紹介するのは、画像に使用されているフォントの種類を調べることができる「Whatfontis」というオンラインサービスです。 ... 2019.07.16企画・デザイン
企画・デザイン ドキュメントをWebで共有できる「Dropbox Paper」 ストレージ共有にDropboxを使っている方も多いと思いますが、Dropbox関連製品でドキュメントも編集・共有できるツールがあるのをご存知でしょうか?Dropbox Paperは、Web上でドキュメ... 2019.07.10企画・デザイン
開発・運用 クラウドでデータベースが作成できる「Airtable」 データベースは一昔前は企業内サーバーに構築するイメージでしたが、昨今ではクラウド型データベースで登場しました。今回ご紹介するAirtableはオンラインでデータベースが作成できるサービスです。 ... 2019.07.08開発・運用
メール・チャット Gmailの自動送信設定ができる「Boomerang for Gmail」 ビジネスでGmailを使っている方も年々増えているそうですが、自動送信やリマインダーの設定が欲しいと思います。今回ご紹介するBoomerang for Gmailは、Gmailを好きな時間に自動送信の... 2019.07.05メール・チャット