運用iPadをPCのディスプレイにできる「Duet Display」 自宅でPCの作業が増えた昨今、自身のPC画面の小ささに、辟易している人は少なくないでしょう。PCの画面の広さは作業効率に直結することからなるべく、大型のディスプレイがあるに越したこ...2020.07.20運用
ファイルPDFを様々な画像に変換できる「AnyMP4 PDF変換」 PDFファイルを画像やWordに変換したいことがありませんか?今回ご紹介する「AnyMP4 PDF変換」はPDFファイルをさまざまな画像やドキュメント形式に変換できるアプリです。 使い方 ...2020.05.26ファイル
ファイル書類をクラウドストレージに保存できる「Scanner Pro」 スマホでスキャンしてPDF保存できるスキャナアプリは多くありますが、書類が多い場合に取り込むのは大変だと思います。そこで今回はDropboxなどのクラウドサービスと連携してどんどんと保存でき...2020.05.17ファイル
デザイン動画を録画できる「Aiseesoft スクリーンレコーダー」 「PC操作を動画として録画したい」、「ゲームの実況中継動画を作成するためにPC上でのゲーム動画を保存したい」、「ビデオ通話の音声や動画を記録したい」、「生放送を録音したい」など、現在様々なシー...2020.04.24デザイン
メモ録音しながら文章が書けるメモアプリ「SoundNote」 世の中にノートアプリは大量にありますが、これらのノートに音声を一緒に記録しておくことができないかと考えたことはないでしょうか?今回ご紹介する「SoundNote」は、会議や講義、インタ...2020.04.22メモ
運用パソコンからデータ復旧ができる「Aiseesoft データ復元」 みなさんは、間違ってデータを削除してしまったり、何もしていないのに突然データが読み込めなくなったりといったトラブルを経験されたことはないでしょうか。PCのみならず携帯で利用していたデータをクラ...2020.04.17運用
デザインスマホでアニメーションGIFが作成できる「GIFトースター」 みなさんはGIF画像をご存知ですか?GIF画像とは、静止画をつなぎ合わせ、パラパラ漫画の要領で動画のようにした画像形式です。GIFの利点は、作った動画がどんなデバイス、ブラウザでも再生可能であり、...2020.03.30デザイン
運用ウインドウ分割して作業効率がアップできる「Magnet」 Macを使用していると、作業スペースがフルスクリーンかウインドウサイズになり、マルチタスクがしずらいとストレスに感じたことはありませんか。マルチタスクをするにはウィンドウの上下左右の最...2020.02.12運用
ファイルブルーレイの書き込みができる「Leawo Blu-rayコピー」 Blu-rayを綺麗に保存したいと思いませんか?Blu-rayディスクは一般に容量の面やコピーガードの観点からなかなかバックアップをとることが難しいと言われています。しかし、今回ご紹介する「L...2020.01.22ファイル
メモノート作りやPDFの書き込みができる「GoodNotes」 みなさんは、iPadやiPhoneでふと思いついた事柄をメモをとったりTo Doリストを作ったりと手持ちのデバイスで色々としたいと思いませんか。携帯にはメモ機能がありますが、画像に...2020.01.15メモ
運用スマホで手書き入力ができるようになる「手書きキーボード」 フリック入力が苦手な方や、読めない漢字を入力したいときは手書きできると便利です。今回はスマホで手書き入力ができるようになるアプリ「手書きキーボード」をご紹介します。手書きキーボードは専用の 使い方 ...2019.11.04運用
運用スマホでHTMLソースが確認できる「Srcfari」 デザイナーの方は他サイトがどのようなHTMLなのか調べたいときがありますが、スマホサイトのソースを取得するのは難しいと思います。そんな時に役に立つのがSrcfariです。SrcfariはスマホでHTM...2019.08.13運用
運用日常の英会話フレーズが例文と音声付きで学習できる「Real英会話」 英会話を学習するためのアプリは多くありますが、特におすすめの英会話学習アプリをご紹介します。Real英会話は、日常英会話フレーズを例文と音声付きで学習することができるスマホアプリです。 使い方 ...2019.03.11運用
スケジュール管理カレンダーに即座に予定入力できる「Shoot!」 仕事の予定表にスマホのカレンダーやGoogleカレンダーなどのカレンダーを使っている方は多いと思いますが、打合せが多くなると登録に手間がとられてしまいます。そこでおすすめしたいのが「Shoot!」です...2019.02.06スケジュール管理
メモメモを取りながら録音できる「Notability」 スマホやタブレットでノートやメモをとっている方は多いと思いますが、音声とあわせてできるとより情報を残すことができますね。今回紹介する「Notability」は、メモをとりながら録音することができるアプ...2019.02.04メモ
運用リンク先から任意のスマホアプリが起動できる「Opener」 TwitterやAmazonなどの専用スマホアプリを使っている方も多いと思いますが、ブラウザ上のTwitterやAmazonのリンクからは直接アプリと連携できないため、別途起動して開く必要があります。...2018.12.29運用
運用スマホの連絡先をグループ分けやアイコンで整理できる「連絡先+」 スマホを長年使っていると連絡先が溜まってきて、探すのが大変になりますね。そこでおすすめのアプリが「連絡先+」です。連絡先+は、スマホの連絡先をプライベート用や仕事用などにグループ分けができるアプリです...2018.12.16運用
デザインキーワードからロゴを自動生成してくれる「Brandmark」 自身のWebページやアプリ用にロゴ画像を作りたいときは専門のデザイナーに頼むことも多いと思いますが、イメージを伝えるのが大変ですね。そこで、本日はWebで完結できるロゴ作成サービス「Brand...2018.11.27デザイン
情報収集スマホの通信量がチェックできる「DataMan Next」 毎月スマホのデータ通信制限を気にしている人はいませんか?今日は通信料を簡単にチェックできるアプリを紹介します。DataMan Nextは、通信量が簡単にチェックできるアプリです。 使い方 ...2018.11.13情報収集
ファイル見られたくないファイルをパスワード保護する「KeyAccess」 スマホで様々なファイルを扱っていると、重要なファイルやパスワード情報など、知られたくない情報が出てきますよね。KeyAccessはそのようなファイルをパスワードで保護できるスマホアプリです。 ...2018.11.12ファイル
情報収集サイトのトラフィックが分析できる「SimilarWeb」 自社サイトの分析にGoogle Analyticsを使っている方は多いと思いますが、他社サイトと比較結果なども知りたいですよね。そこでお使いいただきたいのがSimilarWeb(シミラーウェブ)です。...2018.11.04情報収集
運用間違って消したデータを復元できる「Wondershare データリカバリー」 「仕事で使うプレゼンのデータを消してしまった!」「大事な写真を削除しちゃった!」こんな経験はありませんか?そんな時に使えるのがWondershare データリカバリーです。Wondershar...2018.11.03運用
運用ワンタッチですぐにメール送信ができる「Captio」 やらなければいけない仕事を忘れないように自身宛にメールでメモを送る方は多いと思いますが、ワンタッチでできると便利ですね。Captioはワンタッチでメモがメール送信できるアプリです。 使い方 メール...2018.11.02運用
デザインスマホで簡単に名刺が作成できる「かんたん名刺」 個人事業主の方などが名刺を作成するのは大変ですね。そこでおすすめしたいのが「かんたん名刺」です。かんたん名刺はスマホで簡単に名刺が作成できるアプリです。 使い方 名刺を作成する はじめ...2018.10.29デザイン
デザイン誰でも簡単にバナーが作成できるサービス「ツクロウ」 バナー制作はデザイナーの方がPhotoShop等を使って製作するのが普通ですが、自身でできると楽ですね。ツクロウは誰でも簡単にバナーが作成できるWebサービスです。 使い方 会員登録 ...2018.10.28デザイン
情報収集アプリを登録してすぐに起動できるようになる「Quicka」 スマホにインストールするアプリが増えるほど、アプリを探し出して起動するのに手間がかかりますね。Quickaはアプリを登録することですぐに起動できるiPhoneのランチャーアプリです。 使い方 アプ...2018.10.04情報収集
運用パスワードをまとめて管理できる「1Password」 ログインが必要なサイトは多くある中、パスワードを管理するのは非常に大変ですね。とはいえ、パスワードを使い回してしまうのも危険です。そこで今回ご紹介したいのが、1Passwordです。1Password...2018.07.20運用
運用PCから直接FAXの送受信ができる「eFAX」 FAXを送らなければならないのに、手元に送信機がない場合はありませんか?そんな時に使えるサービスがeFAXです。eFAXはPCやスマホからオンラインでFAXが送受信できるサービスです。 使い方 ト...2018.07.17運用
情報収集サイト上の広告をブロックできる「280blocker」 ネットサーフィンをしていると、広告が邪魔で仕方ありませんね。サイトの中には、広告を出すかわりに無償提供しているサービスもあるので、一概に文句が言えないところはあるものの、やはり広告なしで閲覧できる...2018.07.13情報収集