開発・運用 AIで類似の商標が検索できる「TM-RoBo」 自社の商標を作成したい際は弁理士や弁護士に相談されると思います。しかし値段が高価で時間もかかったりと二の足を踏んでしまいますね。そこで今回ご紹介するのは、商標の類似度を専門家の知見に基づく知財AI... 2019.07.18開発・運用
ファイル・メモ AIでシネマグラフが作成できる「PLOTAVERSE」 インスタやツイッターなどで写真の一部分だけがムービーのように動く「シネマグラフ」をよく見かけます。 今回は、シネマグラフを簡単に作成できるサービス「PLOTAVERSE」をご紹介します。 使い方 ... 2019.06.19ファイル・メモ
情報収集 文章ベースで検索ができる「glancer」 サイトを検索する場合、GoogleやYahoo!などの検索エンジンを使うのが普通ですが、単語ベースでの検索となるため、単語を工夫しないと思うようにサイトが見つからない場合があります。そこでおす... 2019.06.11情報収集
開発・運用 AIプログラミングがオンラインで学習できる「Aidemy」 AIプログラミング学習を始めようと思っても何から始めるべきかよくわからないという方も多いと思います。そこで、今日ご紹介するのは東大発の企業が発表した「Aidemy」です。AidemyはオンラインでAI... 2019.05.31開発・運用
情報収集 カメラで写した物の名前がわかる「Aipoly Vision」 身の回りのモノについて、どうしても名前が思い出せない時というのは意外と多いかと思います。そこで今回は物体にカメラをかざすだけでその名前を教えてくれるアプリ「Aipoly Vision」をご紹介します。... 2019.03.08情報収集
開発・運用 精度も高い翻訳アプリ「Google翻訳」 英語が苦手なのに、突然、海外出張することになった…そんなときはスマホ版「Google翻訳」を入れておきましょう。Google翻訳は、英語の文章や音声をもとにすぐに日本語に翻訳できるアプリです。Web版... 2018.12.10開発・運用
企画・デザイン AIで画像の着色ができる「PaintsChainer」 AIによりこれまで自動でできなかったさまざまなサービスが登場しましたが、特に画像系の処理が発展したように思えます。今回は画像系のAIで面白いサービスをご紹介します。PaintsChainerはAIで自... 2018.11.27企画・デザイン
企画・デザイン AIでロゴを自動生成できる「Brandmark」 自身のWebページやアプリ用にロゴ画像を作りたいときは専門のデザイナーに頼むことも多いと思いますが、イメージを伝えるのが手間ですね。そこで、本日はWebでイメージ通りにロゴが作成できるサービス... 2018.11.27企画・デザイン
企画・デザイン AIで画像を綺麗に拡大縮小できる「waifu2x」 画像ファイルを拡大するとどうしても画像が荒くなってしまいますが、実は荒くせずに拡大できるツールがあるのをご存知でしょうか。今回ご紹介するwaifu2xはAIでを使って画像を荒くせずに拡大できるWebサ... 2018.07.11企画・デザイン