打ち合わせで書いたホワイトボードの内容をスマホのカメラで撮影する方は多いと思いますが、歪んでしまったり、画像形式になってしまうという課題があります。そこでぜひ使って欲しいアプリがOffice Lensです。Office Lensはホワイトボードに書いた内容や紙の書類を綺麗にデータ化できるMicrosoft製のアプリです。
使い方
データ化する
アプリを起動するとカメラ撮影画面になりますので、データ化したいホワイトボードや書類を撮影します。このとき、赤い矩形が表示されますので、書類に矩形を合わせて撮影すると、その部分だけを切り取ることができます。赤丸ボタンをタップします。
プレビュー画面が表示されます。このとき、歪みの自動調整が行われ、斜めから撮影した画像でも正面から撮ったように加工されます。また、上部のアイコンより選択範囲の変更や、テキスト追加などの編集も可能です。問題なければ完了ボタンをタップします。
データの保存先を指定します。写真データの他、PDFやWord、PowerPointなどの形式で保存できます。OCR機能が搭載されていますので、ホワイトボードや写真内の文字は、文字データとして保存することができます。また、OneDriveや「その他のアプリ」からDropboxやEvernoteなどの外部ストレージに保存することも可能です。(ただし、その他のアプリの場合は画像データとして保存されます。)
また、初めの撮影画面の右上にある「…」のアイコンをタップし、「自分のファイル」をタップすると…
これまで撮影した画像の一覧が表示されます。
履歴項目を選択後、右上の共有アイコンを押せば他のアプリとも連携が可能です。例えばメールアプリで他の人にメールすることができます。
特徴
同じくMicrosoft製のアプリで「Microsoft Pix」という類似アプリもあります。Microsoft Pixも同様に、歪み補正をしてさまざまな画像加工を行うことができますが、保存形式は画像形式のみとなります。ホワイトボードや書類をWordやPower Pointとしてデータ化したい場合はOfficeLensの方が便利でしょう。また、他のスキャナアプリとして比較した場合Office Lensの優位点はOffice製品との連携がスムーズにできる点です。以下に人気スキャナアプリの比較を行っていますのでこちらもご覧いただければ思います。

サイト情報
URL :https://www.microsoft.com/ja-jp/p/office-lens/9wzdncrfj3t8?activetab=pivot%3Aoverviewtab
運営会社 :Microsoft
Office Lensの口コミ
Wordファイルに変換ができるが、かなりの文字が失敗する。ホワイトボードや紙に書いた内容をまっすぐにする分で使うにはいいと思う。
口コミを書く | |