営業マンの方は、新規顧客が日々増えていくので、ついフォローを忘れたりしてしまいますね。そこでおすすめなのが「営業くん」です。営業くんは営業活動が記録できるスマホアプリです。
このアプリで仕事が効率化できる理由
- 顧客ごとに活動記録ができる
- 長期時間フォローしていない顧客が一目でわかる
使い方
顧客および活動情報を記録する
はじめて起動時は位置情報の許可を求められますので、「許可」をタップします。
まずは顧客を登録しましょう。「新規登録」をタップします。
担当者名や会社名などを入力します。
また、下にスクロールして住所や電話番号、E-Mailなどを入力することもできます。また、左下の「会話履歴」より活動情報を記録できます。
「+」をタップしましょう。
日付や配布物や会話内容などの活動情報を入力し、「完了」をタップすることで記録できます。
また、もし訪問先にいる場合は、「現在地登録」ですぐに登録ができます。
今いる場所が住所として顧客が登録されます。(登録後、会社名などの詳細情報は顧客一覧から編集できます。)
また、電話帳より顧客情報を取り込みも可能です。「電話帳読込」をタップします。
電話帳より取み込みたい人の名前を選択して「完了」をタップします。これで電話番号など含めて取り込みできます。
「検索」をタップしましょう。 登録した顧客や、電話帳から取り込んだ顧客一覧が表示されます。各一覧項目をタップして、顧客情報の変更や活動履歴の追加も可能です。
フォロー状況を地図で確認する
また、営業くんのメリットはひとめでフォロー状況が確認できる点です。「MAP」をタップします。
顧客の場所がピンマークで一覧表示されます。また、長期間フォローしていない(会話履歴の登録がない)顧客は黄色や赤色で表示されます。
設定を変更する
また、「設定」で各種設定ができます。
設定メニューが表示されます。パスワードおよびピンの設定が変更できます。
パスワード設定をしておくと、アプリケーション起動時にロックを描けることができます。忘れた用の質問も登録できます。
また、ピン設定では色分けルールの期間を設定できます。既定では以下のようになっていますが、変更もできます。
以上が営業くんの使い方でした。大企業であればSalesForceなどのサーバー型アプリで会社単位で営業情報を共有していると思いますが、そのような仕組みがなくアナログで活動記録を行っている方や、会社の報告内容とは別に、個人レベルで顧客情報を管理しておきたいときに役立つアプリです。ぜひ営業マンの方はお使いいただいてはいかがでしょうか。
価格
有料(480円)となります。買い取り型のため、購入後、料金が発生することはありません。
サイト情報
URL :https://itunes.apple.com/jp/app/営業くん2/id1335337327